不動産まるごとプランとは?
あいりん事務所では、「不動産まるごとプラン」をご用意しております。
こちらは相続人の確定と相続不動産の名義変更(1管轄)のお手続きを行います。
以下のような方におすすめです。
・被相続人の戸籍収集のため、役所とやり取りをするのが面倒な方
・平日はお仕事で役所へ行けない方
・相続財産に不動産があり、手続きにご不安がある方
・相続手続きはプロに任せたい方
◆サービス内容
具体的なサービス内容になります。
【戸籍収集(3人まで)】
相続手続きに必要な被相続人・相続人の戸籍をすべて収集いたします。
被相続人の方は、出生から死亡までの連続した戸籍が必要となります。
相続人の方は、現在の戸籍が必要となります。
【相続関係説明図の作成】
収集した戸籍をもとに、「相続関係説明図」を作成いたします。
「相続関係説明図」とは、被相続人と相続人の関係を示す図のことをいいます。作成することで、どなたが相続人になるのか一目瞭然になります。
【固定資産税評価証明書の取得】
不動産の評価額を調べるために、「固定資産税評価証明書」を取得します。
「固定資産税評価証明書」は、固定資産税の課税対象となるものについて、その評価額を証明するものをいいます。
固定資産税評価額だけでなく、所在地や面積、建物の構造なども記載されています。
【遺産分割協議書の作成】
相続人のご意向をお伺いして、「遺産分割協議書」を作成します。
「遺産分割協議書」とは、相続人間で行われた遺産分割協議において合意した内容をまとめた書類をいいます。
【相続不動産の名義変更】
相続人、相続不動産の調査をして、遺産分割協議書の作成が完了したら、相続不動産の名義変更を行います。
手続きに必要となる「登記申請書」を作成して、法務局へ申請をします。
手続きが完了後、「登記識別情報」を受け取ります。
「登記識別情報」とは、以前はいわゆる「権利証」と呼ばれていたものです。
◆料金
不動産まるごとプラン |
¥242,000-(税込) |
◆手続きの流れ
①無料面談・見積り提示
↓
②契約締結
↓
③被相続人・相続人の戸籍の収集
↓
④相続関係説明図の作成
↓
⑤固定資産税評価証明書の取得
↓
⑥遺産分割協議書の作成
↓
⑦相続不動産の名義変更
◆お客様ご自身にご対応いただきたいこと
①無料面談・見積り提示の際
→今回の相続にあたって、相続人や相続財産に関することを教えてください。
②契約締結の際
→契約書のご記入をお願いいたします。
③~⑦相続手続きの際
→各相続人の方の印鑑証明書の取得をお願いいたします。
→遺産分割協議書の作成にあたって、協議の内容をお知らせください。
→弊社からの郵便物のご確認や返送書類のご対応をお願いいたします。
◆注意事項
報酬とは別に実費が掛かります。実費は証明書代や郵送代が主な項目です。