相続カウンセリングPRO
「相続を“依頼する時代”から“自分でする時代”へ。」 専門家の知見 × AIがあなたをサポート!
「自分で相続は進めるから、聞きたいことを教えてよ!」 そんな声を10年以上前からいただいてきました。
本サービスでは、グループの行政書士や司法書士資格を持つ相続専門家が、不安や疑問をピンポイントで解決。 書類の最終チェックや、今の進め方が正しいかの確認も可能です。
- プロの知見で安心して相続を進められる
- 今後はAIによる書類自動生成もサポート予定
相続まるごとサポート
銀行や 証券口座不動産 |
銀行や 証券口座 |
不動産 | 何らかの相続財産がある場合、以下の書類が必要です | |
| プラン | 全部 まるごと プラン |
口座解約 まるごと プラン |
相続登記 まるごと プラン |
必要書類 まるごと プラン |
|---|---|---|---|---|
| 料金 |
340,000円
(374,000円)
詳細を見る>
|
220,000円
(242,000円)
詳細を見る>
|
230,000円
(253,000円)
詳細を見る>
|
150,000円
(165,000円)
|
※カッコ内は税込価格です。 |
| スケジュール | 6ヶ月程度 | 3ヶ月程度 | 3~5ヶ月程度 | 2ヶ月程度 |
| 戸籍収集 | ||||
| ※被相続人様含めて3名様まで取得します。1名様増えるごとに1万1,000円の追加料金が発生します。 | ||||
| 相続関係説明図 | ||||
| ※被相続人様含めて3名様までの料金です。1名様増えるごとに1万1,000円の追加料金が発生します。 | ||||
| 法定相続情報一覧図 | ||||
| 遺産分割協議書 | ||||
| 名寄帳取得 | ||||
| 相続登記 | ||||
| ※不動産が異なるエリアにあり法務局の管轄も異なる場合は、管轄ごとに33,000円の追加料金が発生します。 ※抵当権抹消登記がある場合は別料金となります。 |
||||
|
銀行口座の
解約と振込 証券口座の 解約と株式の移管 |
||||
| ※口座の解約は金融機関5社まで対応いたします。1社増えるごとに33,000円の追加料金が発生します。 | ||||
印はあいりんグループで行う手続きです。
相続まるごとサポートの注意事項
相続まるごとサポートのご利用をご検討されている方はご一読ください。
- 不動産とはご実家や土地、山林、農地などを指します。
- 銀行とは、都市銀行、地方銀行、信用組合、信用金庫、農協などを指します。
- 証券会社とは、大和証券、野村証券、SBI証券などの証券会社を指します。
- 全国対応いたします。エリアの指定はございません。
相続放棄サポート
| プラン名 | 申請書作成 プラン |
相続放棄 まるごとプラン |
|---|---|---|
| 料金 |
33,000円 (税込) 詳細を見る> |
66,000円 (税込) 詳細を見る> |
| 期間 | 2週間程度 | 1ヶ月半程度 |
| 財産の調査 | ||
| 必要書類 の収集 |
||
| 相続放棄申 述書の作成 |
||
| 家庭裁判所 への申立て |
||
| 照会書への 回答支援 |
印はあいりんグループで行う手続きです。
| オプション | |
|---|---|
| 債権者への通知・対応 | 11,000円/1人 |
| 次順位相続人への 通知・対応 |
11,000円/1人 |
| 上申書作成 | 11,000円/1人 |
相続放棄サポートの注意事項
相続放棄サポートのご依頼を検討されている方は是非ご一読ください。
- 照会書の回答は代理できませんのでご了承ください。
- 相続放棄の受理される否かは裁判所の判断になります。
- 全国対応いたします。エリアの指定はございません。
相続税の申告サポート
相続税の申告が必要なケースではあいりんグループと提携している信頼できる税理士法人/税理士事務所をご紹介します。相続税申告料金は通常、税理士法人/税理士事務所が請求するものですので、お繋ぎさせていただいた場合は、特別価格でご案内いたします。
| 提携税理士法人/税理士事務所 | ||
|---|---|---|
| ベイヒルズ税理士法人 | ||
相続税申告件数120件/年間 |
||
| 提携税理士法人/税理士事務所 |
|---|
| ベイヒルズ税理士法人 |
| 公式サイト https://www.bayhills.co.jp/ |
| 相続税申告件数 120件/年間 |
相続不動産の売却サポート
相続した不動産をご利用にならない場合、その売却をサポートいたします。あいりんグループ代表の梅澤徹は宅建士資格を保有し登録することで、相続した不動産の売却までしっかりお手伝いいたします。一般的にはその家に住みたい一般ユーザーをお繋ぎしたり、購入したい不動産会社様をお繋ぎいたします。
| サポート内容 | 売買代金(税抜) | 仲介手数料 |
|---|---|---|
| 不動産の購入したい一般 ユーザーも しくは不動産会社様をお連れします |
400万円以下の場合 | 18万円+消費税(必要経費を含む) |
| 400万円を超える場合 | 売買代金✕3%+6万円+消費税 |
遺言書サポート
| プラン名 | 自筆証書 遺言 プラン |
公正証書遺言 遺言執行者 指定プラン |
公正証書 遺言プラン |
|---|---|---|---|
| 料金 ※公証役場 |
33,000円 (税込) 詳細を見る> |
110,000円 (税込) 詳細を見る> |
137,500円 (税込) 詳細を見る> |
| 期間 | 1週間 程度 |
1ヶ月半 程度 |
1ヶ月半 程度 |
| 戸籍など 必要書類 収集 |
|||
| 遺言書草 案作成 |
|||
| 公証役場 との打ち 合わせ |
|||
| 公証役場 との日時 調整、同行 |
|||
| 遺言執行者 を弊社に 指定 |
印はあいりんグループで行う手続きです。
| オプション | |
|---|---|
| 証人の手配 | 11,000円/1人 |
| 遺言書を法務局で保管 | 33,000円 |
| 遺言書を弊社で保管 | 11,000円/1年間 |
遺言書サポートの注意事項
遺言書サポートをご利用をご検討される方はご一読ください。
- 遺言執行者指定プランは弊社を遺言執行者に指定いただくものです。
- 公証役場費用は、事前にお見積もりを提示しますので公証役場にてお支払いをお願いします。
遺言執行サポート
| 相続財産の総額 | 料金 |
|---|---|
| 2000万円以下 |
500,000円 (税込 550,000円) |
| 2000万円以上 |
3.0% (税込3.3%) |
生前対策サポート
| サポート内容摘要 | 内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 任意後見契約書の作成 | 公正証書にする場合は公証役場に 支払う実費が加算されます。 |
165,000円 |
| 財産管理契約書の作成 | ||
| 死後事務委任契約書の 作成 |
110,000円 | |
| 見守り契約書と業務 | 定期訪問サポート ※事務処理に関する報酬は別途お見積もり |
3回16,500円/年
6回33,000円/年 12回66,000円/年 |
| 財産管理業務 ※財産管理契約後の定型業務 |
・月1度の訪問 ・財産管理及び生活/療養看護の事務 |
33,000円/月 |
| 財産管理業務 ※財産管理契約後の都度業務 |
① 不動産の定期的な収入の管理業務 | 家賃×2% |
| ② 不動産の契約の締結 | ・販売価格1000万円までは22万円 ・販売価格1000万円以上は販売価格×2% |
|
| ③ 家を賃貸する | 家賃の1ヶ月分 | |
| ④ 金銭消費貸借、担保権設定契約の締結 | 債権額×1% | |
| ⑤ 老人ホーム入所契約手続き | ②又は③に準じる | |
| ⑥ 介護・福祉サービス利用契約または医療契約の締結 | 22,000円~ | |
| ⑦ 官庁提出書類の作成及び提出手続き | 22,000円~ | |
| 財産管理業務 ※財産管理契約後の都度業務 |
都度見積もり | |
| 任意後見監督人 の選任申立て |
・申立書作成ならびに申立手続き ・財産目録作成 |
165,000円~ |
| 任意後見契約発効後の 後見業務 |
家庭裁判所で後見監督人を選任し、後見業務を行います | 22,000円/月 |
| 死後事務の履行 | 死後事務まるごとプラン (死後事務委任契約書に定める事項のすべて) |
110,000円~ |
| 法要事務 ※上記事務とは別途費用 |
110,000円/1回 | |
| いざという時のための 意思表示宣言 |
尊厳死宣言書の作成 | 33,000円 |
| 日常生活支援 | 支払い代行 | 3,300円/月5件毎 |
| 事務代行 | 1,100円/15分 | |
| ご訪問 | 1,375円/15分 | |
| 緊急支援 | 登録事務手数料 | 55,000円/初回のみ |
| ご訪問など | 1,375円/回 | |
| 緊急訪問サポート | 55,000円/回 | |
| 緊急入院付き添い | 11,000円/回 | |
| 日常生活支援 | 都度見積もり | |
| 緊急支援 | 都度見積もり |
個別サービスの料金
| 摘要 | 料金(税込) |
|---|---|
| 戸籍収集 (被相続人含めて3名様まで) |
33,000円 /1名追加で11,000円 |
| 相続関係説明図 (被相続人含めて3名様まで) |
33,000円 /1名追加で11,000円 |
| 法定相続情報一覧図 の作成 |
11,000円 |
| 相続財産目録の作成 | 33,000円 |
| 遺産分割協議書の作成 | 88,000円 |
| 銀行口座解約と振込 | 55,000円/1社 |
| ゆうちょ銀行・証券口座・生命保険の解約 | 55,000円/1社 |
| 不動産調査 | 55,000円 |
| 公正証書遺言作成 | 66,000円 |
| 証人立会い | 11,000円/1人 |
| 通知文案作成 (送り主は依頼主名義となります) |
33,000円 |
| 通知文郵送追加 (人) |
33,000円 |
| 所有権移転登記 (相続登記) |
83,000円 /1管轄(4筆まで) |
| 所有権移転登記 の管轄追加 |
33,000円 |
| 抵当権抹消 | 22,000円 |
| 贈与契約書作成 | 55,000円 |
| 残高証明書の取得 | 11,000円/1社 |
| 指定信用情報調査 (CIC,JICC,KSC) |
33,000円/1社 |
| 生命保険協会への照会 | 33,000円 |
| 証券保管振替機構調査 | 33,000円 |
| 遺言書の検認申立て | 55,000円 |
| 特別代理人申し立て | 55,000円 |
| 法定後見申し立て | 165,000円 |
実費
| 公的証明書の取得費用(一例) | |
|---|---|
| 固定資産税評価証明書 | 不動産1件につき 数百円 |
| 登記事項証明書 | 600円/1通 |
| 戸籍謄本等 | 450円~700円/1通 |
| 住民票 | 200円~400円/1通 |
| 印鑑証明書 | 200円~400円/1通 |
| レターパックプラス | 520円 |
| レターパックライト | 370円 |
| 登録免許税 | 固定資産評価額 に0.4% |
| 相続放棄申立てに かかる収入印紙 |
800円 |
| 公正証書遺言作成に関する 公証役場の費用(一例) |
|
|---|---|
| 遺言する財産の価額 | 公証役場の費用 |
| 1,000万円まで 3,000万円まで 5,000万円まで 1億円まで |
1万7,000円 2万3,000円 2万9,000円 4万3,000円 |
相続でお困りの方に安心して
ご依頼頂くために
お見積もりはお気軽にご用命ください!
お見積もりの作成については無料です。無料の相続相談を通して必要最低限となるお見積もりをお渡しいたします。また、お電話やオンライン相談後でも同様に可能です。
まずはお話を伺い状況を整理整頓することで即日もしくは翌日までにはお見積もりさせていただきます。是非お気軽にご用命ください。


