【写真付き手順】製本テープを使って製本する方法

製本テープを使って製本する方法

製本テープの正しい使い方

書類を扱っていると製本する機会が少なからずあります。そこで今回は製本テープを使って製本する方法を写真付きで解説します。道具はホチキス、文房具店で販売されている製本テープ、はさみを用意してください。100円ショップで売っている製本テープは貼りつきが弱かったり折り曲げづらいのであまりお勧めしません。

①背表紙になる左側を2か所ホチキスで止めてください

②製本シールを紙面プラス1cmくらいの長さにカット、製本シールを半分に折り目をつけておき、写真のように半分だけシールを剥がします

③写真のように貼り付けます。

④写真のように山型にカット。まだシールは剥がしません。山型に切り取るところがこの製本方法のポイントです。

⑤山型部分のシールを張り付けます。

⑥残りのシールを剥がしてゆっくりと貼り付けます。

⑦裏側の山型部分もしっかり貼り付けます。

⑧ハンコを製本テープにまたがる様に押します。

まとめ

当事務所ではこの方法で製本にしています。もっと簡易な方法でも製本できますが公証役場などの機関ではこのページに記載した方法でないと製本として受け入れて頂けないケースもありますので個別に参考にして頂ければ幸いです。

 

この記事の監修者

あいりん行政書士法人    梅澤 徹

資格:司法書士・行政書士・宅建取引士

横浜市内の相続専門司法書士事務所で修行したのち独立。不動産が絡む難しい相続手続きが得意。宅地建物取引士資格も保有し、不動産コンサルティングには定評あり。

現在はあいりん行政書士法人と司法書士事務所を経営。相続専門5期目として相続業務を幅広く対応。

tiktokfacebookinstagram

梅澤徹youtubeバナー 

梅澤徹tiktokバナー

 

遺産相続の無料相談

横浜市の相続・遺言に関するご相談ならあいりん行政書士法人へ。

相続のご相談は完全無料です。【横浜駅徒歩4分】 横浜市内で財産・不動産の相続・相続放棄・終活にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

横浜での相続に精通したプロチームが、相続法務から税務にいたるまでお客様をフルサポートします。

この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます

【最低価格保証】
当公式サイトからのご予約が1番お得です!

電話で相談する

実績豊富な専門家が無料でお話を伺います phone 0120-470-055
  • 土日祝日も対応
  • 受付9:00-18:00

WEBで無料相談を予約

専用の予約フォームから簡単に
無料相談をご予約できます
24時間以内にご返信
代表司法書士梅澤

専門スタッフ
がお答えします